NEWS&BLOG新着情報

ブログ

はじめての家づくり!初心者でもわかる資金計画の立て方

「そろそろマイホームを…」と思ったとき、一番はじめにやるべきこと。それが“資金計画”です。

どんなに理想の家があっても、予算を超えてしまっては計画が止まってしまいます。

「住宅ローンっていくらまで借りられるの?」

「建物以外に何のお金がかかるの?」

今回は、初心者の方でも安心して読めるように、家づくりの資金計画をゼロからわかりやすくご紹介します!

1. 資金計画ってなに?

簡単に言うと、「家づくりにかかるすべてのお金を見える化すること」です。

•途中でお金が足りなくなるのを防ぐ

•住宅ローンが無理なく返せるか分かる

•家族の生活を守りながら家づくりができる

「お金の話って難しそう…」と思わず、まずは大まかな流れを知るだけでもOKです!

2. 家づくりにかかるお金は、大きく分けて3つ

(1) 建物の費用(本体工事費)

•家の本体を建てるためのお金です。

(2) 付帯工事・オプション費用

•外構(駐車場・フェンス・庭)

•地盤改良(地盤が弱いと補強が必要)

•エアコンや照明、カーテンなどの住宅設備

•オプション(食洗機、浴室乾燥、玄関の電動ロックなど)

(3) 諸経費

•住宅ローンの手数料や印紙代

•登記費用(家を自分の名義にする)

•火災保険・地震保険

•引っ越し代、家電の購入費

3. 住宅ローンはいくら借りられる?

「年収が〇〇だから、これくらい借りられる」と簡単に出せる目安があります。

例:年収400万円の場合

•借りられる額:3,000万円前後

•安心して返せる額:2,500万円くらい

(※月々の返済を8〜10万円に抑えるイメージ)

ポイント:借りられる額 ≠ 返せる額

将来の教育費や老後の生活も考えて、「無理のない返済額」を優先しましょう!

4. 自己資金はどれくらい必要?

一般的な目安:全体費用の10〜20%くらいを自己資金として用意できると安心。

例:

・家づくりにかかる合計費用:3,500万円

・自己資金:350〜700万円

・住宅ローン:2,800〜3,150万円

※自己資金が少ない場合は「諸経費込みローン」などの方法もあります。

 

6. まとめ:資金計画は「家づくりの地図」

資金計画がしっかりしていれば、家づくりもスムーズに進みます。

無理のない予算で、理想のマイホームを叶えるために、まずは家族でしっかり話し合ってみましょう。

住宅会社に相談して、「自分たちの総予算」を具体的に知るところから始めましょう!

マイルームでは資金計画について無料でご相談を承っております。

「自分たちの理想とする家の総予算はいくらくらいだろう?」

「毎月、実際いくらかかるの?」

など具体的なご相談も無料で行っておりますのでお気軽にご相談ください。

お家づくり無料相談会

CONTACT

お気軽にお問い合わせください