MYROOMマイルームについて
わたしたちの想い
ご家族一人ひとり、
お部屋の一つひとつに、
真心を込めるマイルームの「家」。
それを実現するために下請け工事をすべてお断りし、私たちは最良の職人の技術を適正な価格でダイレクトにお客様に伝える道を選びました。
お客様の「想い」とそれを形づくる「技術」。私たちはお客様をはじめ、社員や協力業者も含め、みんなが幸せになる「家」の作り手でありたいと思います。
リフォーム・リノベーションの考え
お住いのリフォーム工事が必要になる理由は
大きく2つに分けられます。
生活スタイルが変わる中で今の建物が不便になったとき

- ・間取りの変更
- ・床や壁材の変更
間取りや、床や壁材などの仕上げを変えることで、今よりも生活が改善され、気持ちよく毎日を過ごすことができます。
建物の経年劣化による生活の安定が望めなくなったとき

- ・屋根やテラスからの雨漏り対策
- ・外壁の劣化補修
雨漏りや、シロアリ、外壁の塗装、樋の取り換えなど、建物の維持メンテナンスを基本とした-(マイナス)を0に戻す工事です。
リフォーム業者に求められること
リフォーム専門業である当社は、言わば「建物の採点者」です。新築当時これで良いとされた施行が、20数年経過し、結果どうなっているのか。
「建物のその後」を主として取り扱っている当社は、全ての工事を経年劣化で理由付けすることができません。お客様には申し訳なく思いますが、特に局部的な劣化が起こる場合は建物そのものに原因があります。古いものを新しく変えることで解決できることと、そうでないことをしっかりと見極めることが大切です。お客様の先を見据えた提案能力が必要です。
「なぜ雨漏りしたのだろう?」 「なぜシロアリが付いたのだろう?」
「なぜ排水が詰まるのだろう?」 「なぜ戸が重たくなったのだろう?」
ただ新しく買いなおせばいい。そうではなくこの問題解決の中にこそ建物の進化があると思っております。
私たちは、多くのリフォームを手掛ける中で、新築から次のリフォームが必要になるまでの「時期」を遅らせること。長期間手のかからない「もちのいい家づくり」、これが何よりのコストダウンにつながることを知りました。そしてこれこそ、私たちが業者として「自らの仕事に責任を持つ」ことだと考えております。
どんなものでも新しいものは良く見えます。しかし、その商品が本物かどうかは時間の経過と共に必ずわかるもの。その為に優先すべきは、業界特有の元請け下請けの上下関係を一切排除し、一つの住まいにチームとして皆で取り組んでいく「人」づくりと考えています。
料理人と同じで、どんなに高級な素材と使おうとも、その素材を生かすも殺すも全ては職人次第です。一つひとつの仕事を大切に、建物の検証や自らの仕事の振り返りを怠らないことが、失敗のない長寿命な家づくりの第一歩と考えます。
それを自社の強みとし、その積み上げてきた技術を、リフォームだけでなく、新築や店舗、アパートや、中古住宅の建物診断などにも生かしています。